道路橋床版はその使用環境において、様々な劣化要因による損傷をうけています。橋梁における鉄筋コンクリート床版や合成床版は、長期にわたる車両の通行や温度変化による膨張収縮によりクラックが発生していることが多く、このクラックに雨水等が侵入するとコンクリートの劣化は加速度的に進行します。
さらに融雪剤(塩化ナトリウム・塩化カルシウム)の使用により、コンクリートの劣化に拍車をかけることが報告されています。このことから、道路橋床版の耐久性を確保するためには、床版内に水や塩分を侵入させない床版防水工を施すことが極めて重要であることが認識されてきています。
超速硬化ウレタン床版工法は南北に長い日本の国土において、様々な自然条件下でも対応できるように開発された優れたポリウレタン系床版防水工法です。
新規格高機能床版防水とは
高機能床版防水は従来の床版防水性能以上の品質規格をクリアーした長期耐久性能床版防水です。その性能は、床版床との接着力・アスファルト舗装との密着性・長期耐久性能・高い防水・遮塩性能等を有し、長期品質規格をクリアーしたグレード2防水仕様を指します。

高機能床版防水の種類

反応硬化型塗膜防水(ウレア・ウレタン系)
①防水性・遮塩性は非常に高く、長期耐久性に非常に優れる。
②継ぎ目がなくシームレスな防水層を形成施工できる。
③RC床版のひび割れ追従性は非常に良好である。
④ブリスタリングの発生の可能性は非常に低い
⑤下地との接着性が非常に高く、長期安定性に優れる。
⑥舗装厚の薄い場合にも適用が可能である。

アスファルトシート系
①材料費が安価である
②防水性が非常に高い。
③RC床版のひび割れ追従性は非常に良好である。

アスファルト塗膜系
①材料費が安価である
②薄いアスファルト舗装でも施工可能
③継ぎ目がなくシームレスな防水層を形成施工できる。
④ブリスタリングの発生の可能性は比較的低い
施工例 超速硬化型高機能床板防水(新設防水例)
床板防水の改修工事
橋梁床版防水の改修工事では、既設舗装材と既設防水層の撤去を行い、新たに防水層を形成しアスファルト舗装を再度施工を行います。
橋梁床版防水改修時の問題点として、舗装材を切削除去時に防水層も撤去を同時に行っているため、若干の床板コンクリートを切削してしまい、床版コンクリート厚の減少及び強度低下の懸念がありますので、床版コンクリートを出来るだけ切削を行わない事が重要な要素になるでしょう。
又、防水工事を行う点でも切削を行った断面は非常に凹凸な為施工品質の維持に労力が必要であります。
床板防水改修/下地処理方法 切削機を使用した施工方法

○大型の切削機を用いてアスファルト舗装+防水層を切削撤去を行う。
良い点
大型機を使って、舗装と防水層両方の撤去を行うことが出来る為一度に大面積の切削を行える
悪い点
舗装+防水層のみではなく、床版コンクリートも同時に切削してしまう。
床版コンクリートを切削すると、床板厚みが減少し、床版全体の強度低下を起こす可能性がある。
防水工事施工時に下地凹凸があり施工がむつかしい為段差修正を行う必要がある。
床板防水改修/下地処理方法 騎乗式撤去方法を使用した場合

○大型の切削機を使ってアスファルト舗装のみを撤去を行う。
○残った舗装と既存アスファルト防水層を騎乗式の撤去機械を用いて、撤去を行う。
○黒いアスファルト材を研磨機械/ショットブラスト/ウォータージェットを用いて除去を行う。
良い点
床板のコンクリートの厚が減少しないため、強度低下が起こらない。
仕上がり面がフラット+綺麗な為品質の良い防水層の施工が行える。
悪い点
撤去機+/ショットブラスト又はウォータージェット又は研磨機を使うため日数を必要とする。
床板防水改修/ウレタン系塗布防水の下地処理方法
アスファルト防水層の撤去作業

アスファルト舗装切削除去後、騎乗式撤去機等(ターミネーター)を用いアスファルト防水材(シート系・塗膜系)の撤去を行う。
騎乗式撤去機械は大型のスクレーパーで撤去を行う為、下地床板に対して負荷をかけずに施工が可能。
約1台で、300㎡~500㎡程度の施工が可能(1日)
撤去後の付着物の除去作業

アスファルト防水撤去後に表面に付着している、アスファルト成分の除去・撤去作業をショットブラスト機・大型研磨機・ウォータージェットを使用し、アスファルト付着物の除去を行う。
ショットブラスト機・大型研磨機・ウォータージェットでの施工も下地床板に
負荷をかけずにフラットな均一な施工が可能。
施工マシン種類によるが200㎡~1000㎡程度の施工が可能(1日)
施工例 高機能床板防水(改修工事)
アスファルト舗装撤去 |
---|
![]() |
防水層撤去 |
---|
![]() |
下地研磨・ブラスト処理等 |
---|
![]() |
プライマー施工 |
---|
![]() |
養生作業(MRS工法) |
---|
![]() |
超速硬化ウレタン施工 |
---|
![]() |
防水層施工完了 |
---|
![]() |
舗装バインダー完了 |
---|
![]() |